今年一年を終えるにあたって。

あと数分で今年も終わりということで、この頃放置していたブログ更新を試みたいと思います。恐らく今年最後のブログとなるわけですが、まあ、正直言って年末らしい振り返りができるほど何かできたわけでもなく、それもこれもコロナが悪い、と言えるほど自分に反省点がないわけでもないのが悲しい。

家にいる時間が長いなら、家でやれることもあったよなあと今さらながらに思ったりするわけです。結局、今年出来なかったとか何だと言ってる内は駄目なんでしょうね。やり残したとか言う発想がそもそも悪。思い立ったが吉日、というわけで、新年あけてしまいますが、やり残した部屋の片づけでもしたいと思います。

時間がないのでこの辺で。では。

9人

最近アニメを観ていて地味に目立つのが9人。

今期も気づけば9人グループの作品を複数視聴していたこともあって、そんなことを思いました。

 

3人や5人のグループというのは一般的で、2人4人もそれなりにあるかなという気がします。6人以上は稀な気がしますが別にないわけでもないですね。

 

おそらく一番大事なのは奇数であることで、センターがはっきりすることなんでしょう。4人組くらいなら中心がなくてもいいですが、6人を超えてくるとなんだかまとまりがなさそうです。

 

あとはそれを細かく分ける際にも都合がいいんでしょう。ここで3人3組というのは非常にバランスが良くて、これが5人とかになるとその中でグループができてしまうのでややこしいんですね。そもそも全体が奇数という縛りがあると仮定するなら、均等に小グループを作るのに奇数でならなければならないわけですから。

 

別に7人で2-2-3というのも悪くないですが、9人は放っておいても2-2-2-3などに自然と区切られることが多いように感じるので、違う切り口にはならなさそうです。

確かに自分が9人のグループに属していたとしたら、全員と均等に仲良くはならないから2-3人に小分けになるのも納得します。

 

それとこれはやっぱり以前書いたように国民性の話ですけど、やっぱり物のたとえに野球を用いる国民性だから9が受け入れられているんでしょう。9は素直に頭に入ってくるんですね。きっとサッカーがもっと強ければ11がスタンダードになっていたことと思います。そんなわけあるか。

 

ちなみに私自身仲間との付き合いで考えると3人という単位が非常に多いように感じます。やっぱりちょうどいいですね。

できればある程度のリーダーシップを発揮してくれるタイプがいると助かるもののそううまくはいかないです。でもなんとかなるのが3人。さながら1年生組のような感じです。

さてさてセンターは誰なんでしょうか。

趣味の話(その2)

趣味の話しか思いつかなかったので、趣味の話(その2)ということで、前回に続いて趣味の話を書きたいと思います。

前回、ブログを書くのはバリカタくらい好き、と書きましたが、ラーメンも趣味、というか好みです。いろいろと凝ったラーメンがありますけど、シンプルにあっさりと醤油で、うまみをいただくラーメンが好きであります。麺は細麺がよく、似合う器は白でしょうか。具にはそれこそ好みが出ると思いますけど、スープより味の濃い具として一つ、焼豚とかいかがでしょう。彩の良さで緑や白、定番ですが刻みネギなんかを添えて、海苔の黒もいいですね。最近は寒いのでラーメンの温かさは体に沁みます。

学生の頃、仲間内でラーメン*1を食べながらその日のことを振り返ったり次の予定を立てたりしたなあとか、年の瀬になると大食いキャラでもないのにラーメン屋を3軒も梯子するバカな奴*2がいたなあとか思いを馳せてしまう、素敵な食べ物なので、間違いなく好きな食べ物でしょう。

今のラーメンとの付き合いですが、ラーメンを食べるぞ!と思い立つとどうしてもねこちゃんになってしまうので、まったく勝てません。日々、おいしいラーメンを求めてらーめん食べたいにゃ~*3しています。その割にカップ麺の、さらに安いカップ麺で満足してしまうこともあるので、よくわかりませんが、でもやっぱりラーメン屋さんのラーメンはおいしいんですよね。

年の瀬やら麺類の話をしたところで、そういえば、こんなニュースを見ました。

リモートでそば打ち伝授 材料と職人技セットで - 大阪日日新聞

 自宅にそば打ち用具とそば粉が届いて、専門家のリモートレッスンを受けながらそばを打つ、というもの。この渦中の新しい趣味にどうでしょう。いいな、と思うのは練習用と大晦日の本番用とで2回分の材料が届くところですね。

用具のレンタル期間を来年1月3日まで延長することも可能

 とのことなので、どういうシステムなのか詳しいことは調べてないですが、面白いと思います。

 何かと家にいる時間が増え、じっくりと1つのことに取り組む時間を作りやすいですので、何か新しい趣味を見出すのも悪くないですね。もちろん、既存の趣味を深めるというのも素敵ですが。

では、今回はここまでで。

*1:豚骨

*2:3軒目は相当つらいらしい

*3:らーめん食べたいにゃ~って何なんでしょう?

趣味の話(その1)

いつまでもブログの方針の話や、更新間隔が空いたことを書いていても仕方ないので、今回は趣味の話をしようと思います。

最近、お菓子を作ることに興味を持っているのですが、薄力粉をダマにならないように振るうのっていいですよね。この一手間が面倒くさい、と思うのですが、やらないで入れてしまえば後々もっと面倒くさい羽目になる……ええい、ままよ!今度機会があればどうなるか薄力粉をふるってみたいとおもいます。

あと、これは昔からの趣味なんですが、スキューバダイビングをやっています。陸を離れて海の世界に。自在に動けるというほどではありませんが、あのお魚と一緒、という感じがたまらないのですよね。そんなに魚が逃げずに寄ってきてくれるものなのかわかりませんが、一度やってみたいです。

こう書き連ねてもとめどなく、終わりがないので、最後に。これは生まれつきの趣味のようなものなのですが、旅に出るのが好きです。日頃家どころか部屋すら、下手すれば布団からも出ない出不精ですが、目的を定めて脚を向けたり、目的もなくきままに歩いたり、良いですよね。なかなかご時世柄できていませんが、日本の津々浦々を制覇してやる、という気概でいます。勢いで津とか浦?とかいくのもありかもしれませんね。

あ、ブログを書くのも結構趣味ですよ。バリカタくらい好きです。

忘れていたわけではないのです。

先の記事内で語られていた、「このブログが更新されること自体に意義がある」との発言は言われてみればもっともな話で、確かに、何を書くかとか、どのように書くかと言った話は二の次であるべきだったのだと思います。

で、言い訳めいたことを言えば、別に忘れていたわけではないんですよ、このブログのことを。ただ、少しでも内容のあるものを書かねば、と考えてしまった結果、このような事態と相成りました。

流石に反省するとともに、もう少し気楽に、テキトーにこのブログと向き合っていきたい、と意気込んだところで、さて何を書くべきか。

旅行に行きたい気持ち自体はあったものの、今のご時世ではそうも言っていられない感じがしてきたし、あまり直視はしないようにしていたものの、意外と恐ろしいことになってきている気がしなくもないんですよね。

数年後、そこには元気に経済活動を再開する人類の姿が、なんて未来を思い描いてはいるものの、さらっと現今の文明が失われ、楽観視していたこの日常を懐かしく思う日が来るのかな、と思ったり思わなかったりするわけです。

文明崩壊とまでは行かずとも、今の時代が歴史として扱われるその時、一つの時代の終わりの始まりとして、このコロナ禍が教科書に載っているのかも知れない、なんて。

まあ、気楽に始めた思い付きゆえに着地点もないお話はこの辺でお仕舞です。更新していなかったことは反省しつつ、次回はちゃんと書きます。

はてなブログに投稿しました

何のためにブログを書くかというと、ブログを書くためにブログを書いているというのが正しいと思います。

だから進歩がないんですけど。

 

このブログに更新する意義があればいいんでしょうけど、このブログが更新されること自体に意義があるので、それ以上のものがないんでしょうね。

 

ここまで書いた時点でこの記事の実効性があるわけです。厳密にはブログを書こうとPCを立ち上げた時点で既に、ですけど。

 

とりあえず貴重な3連休の貴重な初日の貴重な10分程度をここに費やすほどには、この文章に意義があると思っておいていただけると幸いです。

 

 

…もし執筆者以外に読んでる人がいるならコメント欄に何かテーマ投げて下さい。なんでもしますから

10月

10月も三度目の記事か、と思うと成長がないのでしょうか、それとも勤勉でしょうか。

10月というので10月を英語で何というか、という問題を思い出したのですが、考えれば考えるほど難しい問題です。数字+月だけでいいものを、12個の固有な名詞のうち10番目のものを覚えなくては答えられないのですから。

私も13歳頃であれば自信をもって回答できたと思いますが、何しろ使う機会がないもので。

 

また、10月というと、前月から月の桁が増えますね。

書類や電子コンテンツ上のそれで、表示形式に注意を払われていない場合、表示位置がずれて見た目が残念な感じになるので、そういったものを見るとyyyymmddとyyyymdはうまく使い分けましょうという気持ちになります。

 

Excelにおいて、yyyymmdd形式であれば、月だけ抜き出したい、日だけ抜き出したい、というときに簡単に数式で処理できるのでお勧めできます。yyyymmdd8文字の文字データで月を抜き出す際、5文字目から2文字を抜き出すというのは皆さんよく使われていると思いますが、yyyymd形式であった場合に同様の処理をするとなると…?

 

yyyymd形式に思いを馳せたので気づきましたが、昨日の20201030はyyyymd形式で0の表示回数が4回と、20301010まで起こらない0ばっかりの日付です。だからどう、ということはないですが、約10年後への時限装置のギミックに使えそうです。

こういうことを考えると記事を書いている20201031に強さや特殊性があるのか気になりますが、特に思いつかなかったので何か思いついたら再編集します。

 

世の中はハロウィーン。トリックオアトリートとはいうものの、実際にトリックオアトリートしているところは見たことない気がします。急にされても驚いてしまいますが、お菓子ならありますよ。海老せんでいいかな?